画面構成を覚えよう

3D-CADを導入したら一番先に覚えたいのが画面構成、これから操作方法を学習するときにどこにどんなコマンドがあるのか、名称がわからないと調べることもままならないからね。画面の分割や移動は別のページで扱います。

SolidWorksの画面構成を覚えよう

SolidWorksの画面構成

はじめに画面の構成がわかりませんと、何も始まりませんのでまずは画面の名前やボタン、タブの メニューなど、よく使う部分を覚えましょう、といっても慣れですから、ここでは完全に記憶する必要は ありません。使い慣れていくうちに自然と覚えます。

  1. ①は新規のテンプレートを開く場合に使用します、新しい部品や図面を作成する場青は必ず使います。
  2. ②ファイルを開くコマンドです。現在保存されているファイルを開くことが出来ます。
  3. ③保存のショートカットです、「保存」とか「指定保存」とか「コピーして保存」とかあります。
  4. ④印刷のショートカットです。
  5. ⑤Undoのショートカットです、SolidWorksでは他のアプリケーションほど使用頻度は高くありません。
  6. ⑥再構築する場合に使用します。再構築についてはのちほど解説します。
  7. ⑦はファイルのプロパティを編集するときに使用します。この画面の状態ではクリック できないようになっています。
  8. ⑧はオプションボタンです。SolidWorksの各種設定の変更に使用します。

「新規」→「部品」→「OK」で部品テンプレートが表示されます

  1. ①はウィンドウにモデルをちょうどいい位置にします。キーボードの「F」を押しても 同じ効果があります。
  2. ②は部分的に拡大したい場合に利用します。
  3. ③モデルの表示方向を前回の方向に戻します、ブラウザの戻るボタンと 同じです。
  4. ④モデルの断面を表示します。
  5. ⑤モデルの表示方向を選択できるようにします。スペースキーを押しても同じ 操作が出来ます、但し2014版現在は文字IMEが全角になっていますとスペースキー は動作しません。
  6. ⑥表示スタイルを変更できます。
  7. ⑦画面内の表示の仕方を変更します。
  8. ⑧モデルの外観の色を編集します。
  9. ⑨画面の背景を選択できます。
  10. ⑩ビデオカード(グラフィックボード)搭載のPCの場合影付きにしたり、ピッカピカの 状態にすることが出来ます。
  11. ⑪SolidWorksの情報を閲覧することが出来ます。
  12. ⑫デザインライブラリといってボルトやナット、ギヤなど規格品のモデルが予め用意されていて 使用したいときには、ここから引っ張り出します。
  13. ⑬単なるエクスプローラーです。
  14. ⑭モデルの図面などがここに入っています、お好みの図面タイプを選択します。
  15. ⑮これは⑧とほとんど同じです。外観の色の編集に使います。
  16. ⑯一番上のプロパティと関係があります、ここで編集することはほとんどありません。
  17. ⑰「プロパティマネージャー」と言います。よく出てきます。名前だけ覚えておいてください。
  18. ⑱「コンフィギュレーション」と言います、よく使いますので、名前だけ覚えておいてください。
  19. 赤枠の中は「デザインツリー」と言います。

「デザインツリー」は「」 タブを選択するとずらりと並びます。

上の画面のボタンの名前です(私が勝手に付けました)

番号
呼び名 フィット 拡大 表示コントロール 断面表示 表示方向 表示スタイル 表示/非表示 外観
番号
呼び名 シーン 表示設定 リリース デザインライブラリ エクスプローラー パレット 外観 プロパティ
番号
呼び名 プロパティマネージャー コンフィギュレーションマネージャー
  1. モデルの作成は「グラフィック領域」に作成していきます。
  2. 画面の下の「フィルター」は「F5」キーを押すと表示されます。
簡単な画面の説明をしましたが、詳細については今後使用するたびに解説します。
前のページに戻る場合はコチラ↓

コメント