寸法はデフォルト設定されている
寸法単位はテンプレートでデフォルト設定されています。スマート寸法の単位も同様です。
部品、図面、アセンブリ各テンプレートで単位を変更します。以下はその手順です。
部品テンプレートの場合の手順
システムオプション→ドキュメントプロパティ→単位→基本単位→角度(画像はユーザー定義だけどなんでもおっけー)で「度」、「度/分」、「度/分/秒」、「ラジアン」のなかからお好きなものをチョイスして最後に「OK」すれば完了です。
「度」表示 | 「度/分/秒」表示 |
アセンブリテンプレートの変更手順
アセンブリの場合は部品の場合と全く同じですが、アセンブリのテンプレートを変更しても部品の単位系は自動変更されることはありません。
個々部品の単位系は作成時にきめますので、アセンブリファイルで変更してしまうとせっかく作成した部品ファイルの単位系が違う単位になって困りますので、自動変更したい場合はAPIを利用して連動するようにしてください。
質量や表面積、体積などの単位系は別途で決めることができるようになっていますので、その辺はきにせずに。
図面テンプレートの変更手順場合
アセンブリと同じで部品の単位は引継ぎません。図面は図面の単位系を使用します。
単位は図面のテンプレートを部品と同じように変更してください。
部品の単位→mm | 図面の単位→cm |
質量、体積、面積などの単位変更は?
今までの場合は基本単位だけの変更手順でした。質量、重量、体積、面積などの単位系変更はもう少し下の部分を変更しますが、詳細はこのページでは扱いません。
他の部分の単位系は青の囲み部分を変更しないと反映されません。
今回は寸法などの基本的な単位系の変更手順を掲載しました。よく間違えちゃうのが、基本単位以外の部分を変更してかわった部分が反映されないことです。ちなみに僕もよくやっちゃいます。
単位系の変更はテンプレートで設定されていますので、決まった単位系があればテンプレートを修正するか新たに作成したほうがいいと思います。普通単位系は決まってますので、変更する場合のみ今回の手順を利用します。
このページは以上で終了です。
お疲れさまでした。
コメント