If itm(0) = fnme Then _fn = itm(0) '1番目はファイル名 _pc = itm(1) '2番目はパーカー数 End If
あとは変数「_fn」と「_pc」をプロパティに読み取ります。
これで「Class listdata」は完成です。
「Class listdata」の全文です。
Public Class listdata Shared _fn As String '部品名 Shared _pc As String 'パーカー数 Public Sub actfle(ByVal fnme As String) Dim pas As New partcount.vbproj.fildata 'ファイルパスの取得 pas.getpas() Dim line() As String = IO.File.ReadAllLines(pas.ps) Dim itm() As String '1行をカンマで区切ったら配列にする
'Class SolidWorksMacroから渡されたファイル名が一致したら
'プロパティの変数に値を入力 For Each csvdt As String In line
itm = csvdt.Split() 'カンマで区切る If itm(0) = fnme Then _fn = itm(0) '1番目はファイル名 _pc = itm(1) '2番目はパーカー数 End If Next
End Sub Public ReadOnly Property fn() As String
Get
Return _fn End Get End Property
Public ReadOnly Property pc() As String Get
Return _pc End Get End Property End Class